夏の振袖
先日、お友達のお誘いで、近所の住宅展示場で開催されたワンデイショップにお邪魔した。
ハンドメイドの素敵な作品をかわいらしい子どものスタッフが説明してくれるのだ。
娘は、学校用品を中心にお買いものを楽しんだそしてそして、娘はお友達に着付け体験をさせて頂いたのだ
じゃーん夏の大振袖
十三才頃に着るものだそう。撫子文様がカワイイ。
娘は、この有り難さを全くわかっていないので、母が力説
絽の振袖って、すっごく珍しいんだよお母さんは「美しいキモノ」でしか見たことがないもん。日舞の先生だから、着させてもらえたんよ。よかったね
後ろ姿は、半幅帯の文庫結び。長襦袢は省略したので、洋服が透けて見えるのはご愛敬で
夏は、浴衣しか着たことがないので、貴重な着付け体験だった。着た本人より、見ていた私がときめいたかも。
« 言葉の標本箱! | トップページ | タワーアクアリウム »
「着物(子ども)」カテゴリの記事
- 袴が届く!そろそろ中学入学準備も(2019.02.17)
- 卒業式の準備~袴に合わせる着物(2019.02.01)
- 親子で新春チャリティ茶会のお手伝いへ(2019.01.02)
- 肩揚げ卒業(2018.12.30)
- 新春チャリティ茶会(2018.01.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1478966/61075750
この記事へのトラックバック一覧です: 夏の振袖:
コメント